さてさて、翌日です。
本日の予定は魚釣りと作業。
宴会のため、夕食のため、
なんとしてもソーダガツオを釣らなければなりませんから、
釣りチームは気合が入っております。

朝五時過ぎにキャンプ場を出発して、
やってきたのは戸田港。
これだけ早ければ自由に場所取りが出来ると思ったていたんですが・・・・
甘かったwww大きな船も係留してあって、
おまけに良い場所は先客が(;^ω^)
これでは仕方りません。
端のほうにまだ場所が残っていたので、
そこで釣り開始です。

釣り始めてしばらくすると、
ソーダガツオが釣れ始めました(≧▽≦)

でもですねぇ、
3本釣ったところで、
アタリが全くなくなってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

投げても投げてもアタリがありません。

そんなところに、
ジリちゃん特製の朝食が到着。
いつものT田コーヒーと合わせて贅沢な朝食です。
腹ごしらえをして、
気合を入れなおして釣り始めますが、
やっぱりアタリがありません。

このままでは、
夕食どころが宴会の肴も心もとない。
ということで、
沢山釣れるネンブツダイとスズメダイも持って帰ることに。
ワタクシ、ネンブツダイハンバーグ(知っている人は知っている)を食べて以来、
ネンブツダイを口にはしてませんが、
そのネンブツダイがこの後、目からウロコのの料理へと変貌するのです(≧▽≦)

T田さんもせっせと釣ってくれたおかげで、
ネンブツダイとスズメダイが大漁大漁w
しかし、やっぱりソーダガツオは全く釣れません。
そこで、S山さんのお隣さんのご厚意で、
エンジン付きのボートを借りることができたので、
ちょっと沖に出て釣ってみることに。

えーとですね、
結果を先に申し上げますと、
全く何も釣れませんでしたコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
サビキ仕掛けと胴付き3本針のイソメで釣ってみたんですが、
アタリはおろか餌も全く取られませんでした。
あわよくば、
真鯛・黒鯛・メジナにカワハギにイナダにソーダガツオに鯖に鯵でもと思ってたんですが・・・・
やっぱり戸田湾は「まきこぼし」じゃないと釣れないんでしょうか?
船はいつでも借りられるそうなので、
次回は別な方法でチャレンジしたいと思います!!!
投げ釣りチームからは、
釣るまで帰ってくるな!と言われたんですが、
さすがに炎天下で何も釣れないと、
このまま干からびてしまいそうなので、
そそくさと退散wwwww

S山さんのお宅で道具を洗って、
キャンプ場へ。
昼食を取らずに早速作業開始です。

作業は草刈りと、

ソーラーシステムの修理・ガゼボライト設置と、

ガゼボ下コンクリート打設の為の型枠設置。

草刈はここまで進みました。

型枠はあともう少し。

ガゼボライトは色合いと言い光の広がり具合と言い、
イイ感じの仕上がりになっておりました(^^♪
この後はお風呂へ行って、
いよいよ宴会のスタートです!
にほんブログ村↑クリックプリーズ(*≧ε≦*)φ↑
にほんブログ村↑クリックプリーズ(*≧ε≦*)φ↑
スポンサーサイト
- 2018/09/26(水) 10:11:40|
- さぷら伊豆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0